WORK
業務内容
1、建築設計業務 木造注文住宅(在来工法、2×4広報、鉄骨、RC)
売り建て住宅、建売住宅、注文住宅など
原則、基本設計から実施設計、確認申請許可業務まで
2、建築監理業務 、工事監理業務
工法要相談、原則工事着工から工事完了まで
3、木造構造計算 木造住宅構造計算
共同住宅木造構造計算3階まで他、2×4構造計算、RC造、S造相談可
4、インテリア業務
内装、外装、電気配線図、外構など
カラーコーディネート含め担当者が対応します。
5、不動産業務 土地探し、売買、買取、賃貸
土地活用による提案、収益、投資、節税対策相談
6、リフォーム、リノベーション 木造耐震診断・リフォーム工事・改修工事などのご相談
長年お住まいの見えない部分の住宅耐震診断。
外装や水まわりなどリフォーム工事の設計計画。
増築や改築全般のご相談。
7、その他申請業務 建築基準法関係規定の各種申請及び代理申請
建築基準法関係規定の各種申請及び代理申請。
住まいづくりの流れ
STEP01 お問い合わせ
お電話orメールor公式LINEにてお問い合わせください。
ご購入前の土地に関わること・建物設計に関わること・資金計画についてなどお気軽にご相談ください。
公式LINEは24時間以内、メールは遅くとも3営業日以内にお返事いたします。
STEP02 ヒアリング
実際にお会いして、現在の生活からどのような生活、住まいを目指しているのか未来をお聞かせください。
土地の条件や、求めていきたい理想の部屋、建物形状など建築に関わりことはもちろん、家族のことや、家での過ごし方、趣味やくだらないこと、何でも構いませんのでお聞かせください。暮らし続ける住まいづくりには、その先にある「住まう人が豊かな暮らし」を実現するためにあります。設備仕様や仕上げの話だけでは時間がもったいないです。外面だけではなく、内面にある想うも共感し住まいづくりを進めていきましょう。
STEP03 提案、基本計画
ヒアリング内容を基本として、敷地やコストなど諸条件から基本計画を提案させていただきます。
基本計画プランをもとにしてCGなどを併用して、イメージの作りやすい提案を心掛けています。基本計画が一番大事な部分となります。基本方針がまとまるところまで打ち合わせを重ねていきましょう。基本計画までは無料となります。基本計画にはばらつきがあるため必要とする時間には差がありますが、おおむね1カ月から3ヶ月程度かかります。2週間~3週間に1度の打ち合わせとして、2~4回程度です。
基本設計の途中で、おおまかな金額をご提示させていただきます。予算的に難しい場合は、お断りいただいて構いません。
・現地確認 ・個別相談 ・家づくりの方向性 ・スケジュール ・資金計画などご相談します。
STEP04 設計の申し込み
基本設計、建築地、資金計画、全体スケジュールがおおよそ見えた時期で設計の申し込みをお願いします。
※設計の申し込みとして、10万円+税を頂戴しております。 設計契約が本契約となった場合は、設計監理費用の一部に10万円+税を充当いたします。
STEP05 1回目 建物見積調整
基本設計から建物概算見積もりを調整します。建物仕様などを調整し、概算要求見積もりを行います。
STEP06 設計契約
基本計画がおおまか決まり、おおよその全体費用が見えてきたところで、当社ハウジングアーキテクトと共に住まいづくりを進めていいかなと思っていただけたら、設計事務所との設計契約となります。⇒設計監理費用はこちら
設計監理費用は、建築物本体の工事費に対する約11%程度です。物件内容事に変わりますのでご注意ください。
設計契約は、契約金として一律30万円+税になります。
STEP07 実施設計
基本設計と建物概算費用をもとにして、実際の工事内容や設備仕様などを実施設計図として作図していきます。1/100スケールの図面から、より詳細で具体的な設計を行っていきます。床材や外壁材、設備仕様などを決めていきます。 期間は建物やこだわりにもよりますが1~2カ月かかります。
STEP08 2回目 建物見積もり・請負契約
実施設計及び建物見積もりを確認し、請負契約を締結します。見積期間はおおむね2週間程度です。金額がオーバーすることも考えられるため、途中で仕様変更や金額調整を行うようになります。
STEP09 工事着手・地鎮祭
工事段取り、近隣挨拶などを行い工事を進めます。ご希望の方には地鎮祭を行います。工事の期間は、おおむね3~4カ月程度です。新築工事においては、2009年10月に施行された住宅瑕疵担保履行法に適合させています。 主な保証機構は、日本住宅保証検査機構JIOです。
STEP10 工事・工事監理~お引渡し
工事が着工しても打ち合わせは続きます。設計事務所として、打ち合わせ内容の反映、要望、技術助言、法的なチェックを行います。また、図面で表現できないこともあるため、現場で進めながら決めていきます。外構やインテリア、家具なども必要であればご相談ください。ご提案いたします。